2023年12月26日火曜日

M-1グランプリの優勝と、公務員試験の面接の合否の決め手は、やはり同じです🎍 (その2)

(その1の続き)

さて、M-1グランプリ優勝、ひいては公務員の面接の最終合格、最大の決め手は、結局何だと思われますか? Xmasとお正月という一大イベントをはさんだ、独特の静けさがある年末に、缶コーヒーでブレイクしながら考えたいと思います。

 

「本心から話しているか」、に尽きると思います。

言い換えると、「作ってないか」。

本当にやりたい事、言いたいテーマ、伝えたい話、好きなネタなのか。心底から、M-1だったら、お客さんやファンの皆さんと審査員、また公務員だったら、目の前の面接官に、聞いてほしいネタ、訴えたい話を、まさに適切な言葉を選んで届けようとする気があるのか。

そういう心意気から出てくる話をする人に、人間は感動し、笑い、評価して、これからこの人に頑張ってほしいなと一票を投じたり、合格の結果を出すのだと思います。

 

ゆえに本心が大事ですが、思うに、実は自分の本心が何なのか、分かることは難しいのかもしれません。自分のことでも、人間ってよく分かっていなくて、日頃から分かろうと意識を向けていないと、簡単に分からないかもしれません。

 

このブログは、TAC生だけでなく、外部の方もご覧になることがあるかと思います。公務員試験を最後の面接まで、独学でやろうと思っている人もいるでしょう。

そして、受講相談で「独学で学科は何年も受かり続けているのに、面接で結果が出ない。コミュニケーションには自信があるし、他の合格者に比べて何が悪いか分からない。面接は、家族や友達に練習してもらっているが、皆もどうして落ちるか分からないと言っている。」

という方が来られます。

 

面接で結果が出ない、評価が得られない、という現実には、必ず理由があります。

今年のM-1グランプリの結果でも同様です。合格は、話のうまいヘタでは、ないです。それから、自己評価は、一般的に誰しも、甘いです。世界中の誰でも、自分を完全に客観的に見ることができる人は、いないと思います。そして、家族は自分の延長上にあるような人たちなので、やはり客観的に見ることは難しい。友達も同様に、その人の「特徴」を、短所ではなく長所としてとらえる人たちなので、悪い所は分からないです。

 

まず、自分の本心と向き合う。

そして、志望動機ややりたい仕事、自己PR等で、本番15分中、自分が生きてきた時間の中で、最も相手に伝えたいことを考える。

そして、コミュニケーションは「相手に伝えて、理解してもらう」ためにあるので、分かりやすく伝えることも大事です。

 

今年のM-1グランプリの後、優勝の令和ロマンへのインタビューで、最終決戦のネタ選びについて尋ねられ、「シンプルな漫才コント。なるべくやさしく、いいネタをやりました。」と答えていました。

シンプルでわかりやすく、かつ、日頃から心の底で思い続けているような生の実感がこもった中身なので、司会の今田さんが泣いて面白がっていたんだと思います。そして審査員に10歳の小学生がいたとして、令和ロマンで笑えたと思います。

 

公務員の行政での面接は政策のことなど訊かれますが、一般の方が面接官をすることもあるので、それこそ10歳の子供が聞いても理解できるように語る。聞き手の目線に立って、分かってもらう努力をしようと自分からへりくだる姿勢に、応援してあげたいという気持ちに相手もなるんだろうと思います。

 

M-1グランプリ最終決戦のネタは、企業秘密みたいなものなので、普通は演じるまで自分と相方だけの極秘事項だと思います。言い換えると、他人の事前チェックが入りません。

漫才でも何でも、仕事のコンビの相手は、家族でないけど家族より時間を過ごすという意味で縁が深い、不思議なご縁です。こうなると、やはり客観的に見えなくなってくる。もし他の人に相談することができたら、今年の最終決戦のさや香のネタは、止めたんじゃないかと思いました。

ところが昨日・今日とネット記事で、先輩芸人がこのネタを事前に知って17回止めたとか、審査員の山田邦子さんが「僕たちのレベルまできてますか、とこのネタで挑戦してきた」と言っておられたのを拝読しました。優勝しなくてもこのネタがやりたい、このネタを受け止められる日本のお笑い界にしたい、という矜持があったんでしょう。

 

ただ、M-1グランプリでも公務員の面接でも、自分の発言で、目の前の人を置いてけぼりにしない、理解できないことで寂しい思いをさせないという、努力や工夫をする姿勢が、(ちゃんとこちらのことにも思いやりがある)と相手を嬉しくさせ、「この人に業界を変えてもらいたい」と、一票を投じ、合格通知を出すのだと思います。

 

話が少し逸れましたが、学科でも面接でも、自力で結果が出ずに悩んでいるのであれば、やはり状況を第三者として客観的に判断できる人に相談することで、嘘のようにアッサリと問題が解決する、つまり最終合格することは普通にあります。

全国のTAC公務員講座(現在34校舎)で、毎日受講相談を無料でいたしております。お気軽に一度出向いて、お話されてみてはどうでしょうか。TACでは、しつこい勧誘や、入校を迫るようなことも、どこの校舎でもありません。

 

人の力を借りることで、テコみたいになって、グッと自分の本来の合格力が、思いがけず恐ろしいほど発揮できる。よくある話です。

 

TAC徳島校 088-653-3588 (受講相談予約番号)

 

ですが、北海道から沖縄まで最寄りのTACに、悩んでいる時間があれば、相談に行ってみてください。それでは皆さんのお越しを、来たる2024年もお待ち申し上げております。

 

P.S.

まさかChat-GPTに、面接カード(公務員のエントリーシート)を書かせている人もいないと思いますが、もったいない話です。一番になれないので、おやめになった方がいいです。

今年も当校で(一番で通る!)と確信した方がおられたので、「一番で通るから、油断と慢心だけに気を付けて、今日みたいに本番でも振舞ってください」と言っていた方が、やはり一番で最終合格されました。

一番になる時、なる人も分かります。おっしゃっている内容が、唯一無二なんです。

今までの膨大なネット上にある文章から、もっとも確率的にありそうな答えを探して文にするChat-GPTに書かせると、「なんか、どこかで見たなコレ」という志望動機や自己PRになります。そうなると、一番にはほど遠いです。

 

2023年12月25日月曜日

M-1グランプリの優勝と、公務員試験の面接の合否の決め手は、やはり同じです🎄(その1)

昨日クリスマス・イブに、2023年のM-1グランプリ(日本一の若手漫才師を決める大会)の最終決戦がありました。テレビのLIVEで、ご覧になりましたか?

出場3組が演じ終わった後、優勝者を毎年予想しています。そして今年も予想的中、「令和ロマン」でした。

 

この理由が、昨年のブログでも書いた通り、M-1グランプリの優勝と、公務員試験の面接の合否の決め手が、実は同じだからです。

 

TAC徳島校では、今年の公務員試験の最終合格結果が、年末に全て出揃います。そして昨日の、M-1最終決戦出場3組の漫才プレゼンとその結果を拝見して、公務員の面接で合格するために何が必要かをよく教えてくれる、面白くてためになる、大変優れた教材だなと思います。

1Fエレベーター前の自動販売機が新しくダイドーになったので、コーヒー缶でブレイクしながら、この話をしようと思います。

 

個人的に、話芸があって、華があるのは「さや香」だと思います。ネットの事前の下馬評では、さや香が優勝の最有力候補でした。最終決戦の前の決勝10組では、トップの成績で通過しました。

そして、3組の最終決戦。「仮想通貨って、やったことある?」とお客さんに振る冒頭から始まって、「見せ算」という数学的なネタを4分、あの舞台に立たないとわからないであろう異様な緊張感の中で、流暢に披露するって、凄まじい話芸です。

しかし、7人の審査員が、誰も1票を投じなかった。

このようなことって、公務員の面接の結果でも「あるある」なんです。

 

また、個人的に、笑いのセンスが天才的だな、と思ったのが「ヤーレンズ」。故・志村けんさんの「アイ~ン」っていうギャグが好きな私は、アレに通じるものをヤーレンズに感じます。ネタの合間に挟むギャグが、膨大な知識があるお笑いAIではひねり出せない、不条理で直感的だけど、衝撃の笑いをもたらす才能はスゴいな、と思います。見た目の風貌も面白く、耳で聞く掛け合いのテンポ・スピード・リズムといった音感も心地よかったです

そして、最終決戦3組中、決勝10組での得点は中位、決戦ではヤーレンズに3票、令和ロマンに4票入りました。

これを公務員の面接に置き換えると、決勝がいわば二次面接で、最終決戦が三次面接ということになります。

そうすると今回のヤーレンズは、二次も三次も中位で通る人、ということになり、多くはこのパターンかなと思います(二次・三次で、評価が変わらない、つまり良くも悪くも逆転がない)。これにも理由があると、私は思います。

 

そして、優勝の「令和ロマン」。

決勝10組での得点は、最終決戦3組中で最下位でした。そして、「トップバッターは優勝しない」というM-1のジンクスをはねのけ、決勝でも最終決戦でも、初めに演じました。

そして最終決戦4分を演じ終わった時に司会の今田さんが、「吉本にこんな人ヒトおるな~ 誰やろ」と言って、涙目になるほど笑ってたのが、印象的でした。

 

さて、昨日のM-1グランプリ、最後までご覧になっていたのであれば、誰が優勝されると思いましたか? 結果、どうでしたか?

 

それでは今までの話を、公務員の面接の合否基準に寄せていきます。

優勝候補で、決勝ではトップの成績の「さや香」に、最終決戦で誰も1票を投じない。話芸も華もあるのに、です。

これは、公務員の面接でも「あるある」なんです。

つまり、本番の三次面接で、自分がどういう内容や言葉を選んで、どんな態度でプレゼンするか。これが、一番大事です。そして、求められているのが、口達者な話しぶりや、本人の華という訳でもない、ということになります。

工学部出身の理系男子が行政に転向して受験した場合に、朴訥な話し方で態度も飾り気ない人がいますが、受かります。逆に、よく話せて優秀な方なのに、落ちる時もあります。

 

独特な持ち味の「ヤーレンズ」は、今回の結果で言うと、二次も三次も評価が変わらない人です。

これを公務員の面接結果に置き換えて、経験上でいうと「欠点が無く、そつがない人」がそうなり、このパターンが多いかな、と思います。

 

そして、最終決戦3組中、最下位の成績から逆転優勝の「令和ロマン」。「トップバッターは優勝しない」というM-1のジンクスも破りました。

公務員の面接で言うと、二次より三次が良くて最後に受かる人、と言うのは、本番に強いタイプの人がそうなります。大事なここ一番、という時のプレッシャーに強くて、いつも以上に力が出せるタイプ。

また公務員でも、面接の順番はトップでもトリ(最後)でも、中盤戦でも結果には関係がないです。

 (その2に続く)

2023年12月24日日曜日

徳島県民間企業等職務経験者(行政事務)採用者

TAC 教養本科生

I.N.さん(32 歳)

合格:徳島県民間企業等職務経験者(行政事務)・徳島市上級行政事務(職務経験者)

採用:徳島県民間企業等職務経験者(行政事務)


TAC 徳島校の良かったところ】

1. 面接対策で、しっかりフィードバックをいただけるので、課題の改善に取り組みやすいところ。面接の復元シートも、大変参考になりました。 

2. 授業がわかりやすく、楽しく勉強できることろ。

3. スタッフの方が、みなさん親切で丁寧な対応をしてくださるところ。


TAC を選んだ理由】

インターネットなどの口コミで、「教え方が上手でわかりやすい」等のコメントを拝見したためです。


【これから受験される方へアドバイス】

TACの先生方の授業は、大変わかりやすく、また雑学等も交えながら教えてくださるので、本当に楽しく学習することができました。皆様も楽しみながら受験勉強していただければ、良い結果が出るのではないかと思います。


【面接・集団討論など二次・三次対策】

とにかく練習をしました。私は、面接がとても苦手なので、鏡の前での練習、動画撮影しながら練習、模擬面接等を繰り返し行い、悪い点や指摘された点を修正するようにしていました。


【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】

〇学習期間:5月中旬(2023年)~9月下旬(2023年)

〇学習時間:一日8時間

〇筆記対策:とにかく、V問題集を繰り返し解き、知識の定着を図りました。小論文に関しては、週に一つ書き上げることを目標にしていました。


TAC でお勧めの勉強方法や教材、効果的な学習法】

オンライン学習後、すぐにV問題集などで問題を解き、出題傾向をつかむと共に、得た知識をどんどんアウトプットしていくことが大切だと思います。そして、V問題集を繰り返し解くことで、知識として定着させることが大切だと感じました。


【受験動機】

徳島県の幅広い魅力を県外に発信していくことで、徳島県に活気を取り戻したいと考えたため。


【この合格体験記のタイトル】

日々の成長を自信に変えて。


【今回の最終合格・内定の決め手】

自信を持って試験に挑めたことだと思います。筆記や面接対策はもちろん、徳島県や徳島市についても、自分なりに頑張って勉強しましたので、それが自信につながり、内定がいただけたのだと思います。


【最後に一言】

島野先生

私が今、振り返って思うことは、島野先生の模擬面接は、どの本番の面接よりも圧が強く、ハードな質問が多かったと感じております。そのため、本番では緊張しながらも、自らの考えをしっかり伝えることができたと思います。

また、何度も練習の機会を設けていただき、自信を持てるようなお声を掛けていただき、ありがとうございました。

2023年12月13日水曜日

徳島市大卒程度(一般事務)内定者

TAC 地方上級・国家一般職 総合本科生

齋藤 綾太さん(27歳)

 

合格:徳島市大卒程度(行政事務)・国家一般職(行政四国)・松茂町大卒程度(一般事務)

内定:徳島市大卒程度(一般事務)

 

TACを選んだ理由】

面接対策をしっかりしてもらえると聞いたからです。

 

【今回の最終合格・内定の決め手】

面接の練習が大きかったと思います。

 

TAC 徳島校の良かったところ】

1. 自習室が自由に使えました。

2. 面接の対策をよく練習してくれました。

3. TAC全国公開模試も5回あって、自分の実力がよく分かりました。

 

【面接・集団討論など二次・三次対策】

TAC徳島校で面接練習をして、過去の復元シートなど資料をよく読んでいれば、大丈夫だと思います。

 

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】

一日6時間ほど勉強しました。

TACの教材の他にも、SCOAは市販の参考書も勉強しました。

その他にも、理科・社会は、中学校の参考書を勉強していました。

 

TACでおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】

SCOA対策として、TACの教材の他に、市販の参考書や中学校の参考書、故事成語の勉強などをしていました。

 

【受験動機】

徳島市出身なので、徳島市役所を受験しました。

 

【この合格体験記のタイトル】

我慢すること。

 

【これから受験される方へアドバイス】

自信を持って取り組めば、必ず大丈夫です。

 

【最後に一言】

TAC徳島校を選んで、良かったと思います。

阿波市(初級行政A)採用者

TAC 警察官・消防官 総合本科生

森田 茉衣香さん(18歳)

 

合格:阿波市(初級行政A)・国家一般職(高卒者・事務四国)

採用:阿波市(初級行政A

 

TAC 徳島校の良かったところ】

1. 島野先生の、圧倒的な情報量の面接対策。

2. 今までのTAC徳島校受験生からの、面接復元シートがもらえる。

3. 自宅でも、自分のペースで学習できる。

 

TACを選んだ理由】

徳島市内にある公務員学校に通うには、自宅から1時間ほどかかってしまうので、入校を諦めかけていました。しかし、TACにはWeb講義というものがあり、自宅でもどこでも学習できるということを知り、自分にピッタリだと思い選びました。

 

【面接・集団討論など二次・三次対策】

   プレゼン試験・・・TACで問題を作ってもらい、何度も練習しました。できるだけメモを見ずに、面接官の方の目を見ることを意識して練習しました。

〇 面接・・・復元シートを元に、Q&Aを考える。政策や取り組みを、徹底的に調べ上げる。

 

TACでおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】

      とにかく、V問題集やTAC模試を、何度も解く。

      暗記系は、寝る前に勉強する。

 

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】

学習期間・・・20232月~10月 平日・・・3時間 休日・・・57時間

市役所の試験では、社会科学と数学系が多く出題されていると感じたので、それらを中心に勉強しました。

【受験動機】

阿波市に住みたいと思う人が、もっと増えるような町づくりに携わり、地元を盛り上げていきたいと思ったから。

 

【この合格体験記のタイトル】

最後まで強い気持ちを持って

 

【今回の最終合格・内定の決め手】

阿波市の政策や取り組みなどを、毎日ホームページを見てたくさん調べたり、阿波市に住んでいるからこそ見えてくる問題点や解決策を、しっかり考えたからだと思います。

 

【これから受験される方へアドバイス】

試験は一次から最終まで長期戦になりますが、こまめに休息をとって自分のペースで頑張ってください!

 

【最後に一言】

私は進路を決めたのも公務員学校に入ったのも周りの受験生より遅く、合格できるか不安でした。けれども、TACで学習し、面接対策をしていただいたおかげで、最終合格を勝ち取ることができました。

TAC徳島校の先生方、本当にありがとうございました。