2020年10月23日金曜日

労働基準監督官A 内定者



TAC地方上級・国家一般職・総合本科生
Y.K.さん(25歳)

合格:労働基準監督官A・徳島県大卒程度(学校事務)
内定:労働基準監督官A

【TAC徳島校の良かったところ】
1. 島野先生の面接対策(親身になって、相談も聞いてくれます。)
2. 受付の方々の応対が丁寧で、気持ちよく学習に入ることができる。
3. WebフォローやV問題集で、徹底的にトレーニングできる。

【TACを選んだ理由】
島野先生が背中を押してくれたからです。
他校にも受講相談に行きましたが、合格実績や情報量の多いTAC徳島校を選びました。

【面接・集団討論など二次・三次対策】
復元シートがあるので、それを参考に準備を進めました。(県庁や市役所の面接は、何度も同じようなことが質問されているので、しっかり準備できていれば、自信を持って面接を受けることができます。)
加えて、島野先生の面接対策に参加すれば、他の受験生に差をつけることができます。
アドバイスをたくさんしてくれるので、その都度修正していくことが大切です。

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】
私は9月から勉強をスタートしました。かなりバイトもしていたため、一日の学習時間は1~8時間と、かなりばらつきがあります。
心掛けていたこととして、①毎日必ず何かをすること、②その場に立ち止まらない、の2点があります。まさに継続は力なりだと思います。
一次試験対策として努力したことは、法律系科目と経済系科目の反復練習です。総学習時間の9割を専門にあてていました。V問を3~4周解くとかなり力がつくので、大変ですが少しづつ手をつけていくことが大切だと思います。

【TACでおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】
数的処理と経済学(ミクロ・マクロ)は、学習を進める上で必ず、解き方がわからない問題に出会うことになります。その際にWebフォローを付けていると、かなり安心です。
また、教材選びをする必要がないので、非常に勉強しやすいです。監督官を目指される方は、「社会政策」や「OP労働基準監督官セミナー」の講義を大切にしてほしいです。真剣に取り組んでいると、自然に点数UPします。

【この合格体験記のタイトル】
継続は力なり。得意科目を作ろう。

【今回の最終合格・内定の決め手】
継続して取り組めたことが一番の要因だったと思います。また、早い時期から学習をスタートしたので、V問を3~4周できる余裕があったことも実力UPにつながりました。(受験前に体調を崩し、かなりペースダウンしたが、貯金があったので合格できた。何が起こるかわからないので、ゆとりのある学習スケジュールを組んだ方が良いです。)

【これから受験される方へアドバイス】
モチベーションのキープがとても難しいです。適度にリフレッシュしながら、学習を進めてください。メリハリは本当に重要だと思います。
合格時の喜びは、言葉に言い表せないものがあります。努力は裏切らないので、頑張ってください。

【受験動機】
前職を辞めて進路に迷っていた時に、受講相談をしていただきました。
その際に、先生から背中を押されたことが、公務員試験に挑戦するきっかけとなりました。

【最後に一言】
分からない問題で立ち止まるより、できる問題を確実に正解できるようにした方が点数は伸びると思います。私は割り切って勉強していたので、それが良かったと思います。(V問のCランクは分からないので、解きませんでした。)
分からないものがあって、当たり前です。しかしながら、得意なものもあると思います。自分の得意なもので点数を荒稼ぎしていきましょう。

徳島県大卒程度(行政事務)内定者

TAC地方上級・国家一般職・総合本科生
Y.K.さん(23歳)

合格:徳島県大卒程度(行政事務)・国立大学法人(中国・四国地区事務)
内定:徳島県大卒程度(行政事務)

【TAC徳島校の良かったところ】
1. 面接対策がとても効果的だった
2. DVDブースのスぺ-スが広くとられており、授業に集中できた
3. スタッフの方の対応が丁寧だった

【TACを選んだ理由】
・家族が以前にTACで資格勉強をして、結果を出していたから
・駅前でアクセスしやすかったから

【面接・集団討論など二次・三次対策】
政策の具体的な数字や用語まで覚える必要はない。
県がやっていること、自分がやりたいことを2,3個固めていれば大丈夫。
後は自己分析を重点的に行い、面接対策をTAC徳島校で受けて努力すれば、合格は近いと思う。

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】
学習時間
・インプットをしていた時→授業5h、問題集5h
・アウトプットのみの時→問題集8h
期間 2月~6月
対策:記憶が薄れないように、定期的に復習が必要。広く浅く学習するよりも、狭く深く学習する方が効果的と思い、実践した。

【TACでおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法など】
TAC以外の教材は不要。問題集をひたすら繰り返す。
時間が限られているため、集中力を鍛えつつ、なるべく多く勉強時間を確保できるように努力した。
問題集はアンダーラインを引かず、選択肢一つずつを一問一答形式に見立てて、間違った番号に丸印をつけていた。後々見返す時に、苦手な個所が分かりやすい。
長期間、全速力で走るのは難しく、挫折しかねないため、休みたいときはしっかり休むべき。

【受験動機】
地元で働きたかった。人の役に立てる職に就きたかった。

【この合格体験記のタイトル】
計画性と忍耐力

【今回の最終合格・内定の決め手】
最後まで辛抱強く努力したから。

【これから受験される方へアドバイス】
自身の努力が結果に結びつきます。頑張ってください。

【最後に一言】
いざ終わるとあっという間だったと感じました。
しかしながらこの経験が、これからも実になると思います。


兵庫県行政A(大卒程度)一般事務職内定者

TAC地方上級・国家一般職・総合本科生
正司 亜紀子さん(22歳)

合格:兵庫県行政A(大卒程度)一般事務職・国立大学法人(近畿地区事務)・国家一般職(行政近畿)・国税専門官
内定:兵庫県行政A(大卒程度)一般事務職

【TAC徳島校の良かったところ】
1. WebフォローやDVDなど映像授業では、自分の好きな時間で、何時間でも勉強できるところ。
2. 論文や専門記述の添削もしっかりしてくれるところ。
3. 面接練習もしっかりしてくれるところ。

【TACを選んだ理由】
自分の好きな時間で、自分のペースで勉強できるところが良いと思って選びました。
実際、アルバイトや大学の授業など受けながら、自分のペースを崩さずにできたので良かったです。

【面接・集団討論など二次・三次対策】
二次対策は、TACの島野先生に面接練習をしてもらいました。また、聞かれそうな質問をメモして、一人でも練習しました。

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】
一年前から勉強し始めました。主要5科目を主に勉強し、年明けからそれ以外も並行して勉強しました。
6月~8月まで 一日2時間ぐらい
9月~ 一日5~6時間
直前期は一日8時間以上は勉強していました。

【TACでおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】
まず、TACの授業をしっかり理解することが大事だと思います。
その後、その日にV問題集をひととおり解くことで、理解を深めることができます。何回も同じ問題集を繰り返すことが大事です。
模試もできるだけ全部受けて、自分の実力を知ることが大切だと思います。

【受験動機】
地元である兵庫県で、地域創生に関わるお仕事をしたいと考えたからです。
兵庫県の豊かな文化・資源を活かした、観光振興に関わりたいと考えています。

【この合格体験記のタイトル】
自信がなくても、継続することで合格は見えてくる。

【改めて振り返ると、今回の最終合格・内定の決め手は】
あきらめないことです。
模試ではC判定やD判定しか取れませんでした。しかし、あきらめず継続して勉強できたことが大きかったと思っています。

【これから受験される方へアドバイス】
長丁場になると思いますが、時には息抜きしながら自分のペースで頑張ってください。応援しています。

【最後に一言】
勉強し始めた頃は、合格することができるとは思っていませんでした。
あきらめずに、毎日少しでも勉強することで合格は見えてきました。
TACの先生方には、面接対策などサポートしていただき、感謝しております。ありがとうございました。