2024年11月20日水曜日

徳島県大卒程度(学校事務)内定者

TAC 地方上級・国家一般職 総合本科生

K.Y.さん(26歳)

合格:徳島県大卒程度(学校事務)

内定:徳島県大卒程度(学校事務)

 

TAC 徳島校の良かったところ】

1. 面接対策が完璧。本番の質問も、模擬面接とほとんど同じでした。

2. Web講義・アプリが、使いやすい&分かりやすい。

3. 教材のテキスト類が分かりやすい。

 

【面接・集団討論など二次・三次対策】

      島野先生に、実際の試験同様の緊張感ある面接対策を行っていただけます。面接対策の教室講義も土・日に開催していただけるため、社会人でも参加しやすいです。

     徳島県や学校事務を受けるなら、合格実績のあるTAC徳島校がおすすめです。

 

【今回の最終合格・内定の決め手】

      しっかりと面接対策できたこと。

 

【これから受験される方へアドバイス】

      自分は1次試験の一か月前からのスタートでしたが、合格できました。でも、もっと早くから学習していたら、自信を持って試験に臨めたと思います。

気軽に無料受講相談していただけるので、気になる方は来校してみてください。

 

【この合格体験記のタイトル】

最短学習

 

【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】

      今年(2024年)の5月中旬から、学習開始。一日に授業2コマ(3時間×2回)を1.6倍速で視聴し、教材の問題集を解く。

      自分はスタートが遅かったため、一般教養は数的処理のみ。専門は、法律系(民法は除外)、政治系科目のみ学習しました。教養・専門とも、おそらく合格ラインぎりぎりだったと思います。

 

TAC でおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】

      Web講義が社会人の私にとって、時間のある時に集中して学習することができた。

      法律系の科目は、独学や初学者では時間がかかる分野ですが、分かりやすく、試験に出るポイントを押さえてくれていた。

      教材のABレベル出題頻度の問題のみ、解いていました。Cは諦めました。

 

【受験動機】

      地元に戻って働き続けたい。

      現職のノルマや人間関係のストレスが、自分には耐えられないため、ノルマ無し・ストレスフリーな学校事務を目指しました。

 

TAC を選んだ理由】

      受講相談の際に、徳島校では合格実績があることから、安心感がありました。

      Web講義が分かりやすい。

 

【最後に一言】

      スタートが遅すぎた。1次試験後は「落ちたな」と思うくらい、自信がない状態で試験に臨んだため、早めのスタートが大事だと思いました。

      面接対策の安心感は、凄いです! これだけでも、TAC徳島校を受講する価値があります。