TAC 地方上級・国家一般職 総合本科生
M.K.さん(22歳)
合格:広島県大卒程度(警察行政)・国家一般職(行政中国)・海田町(一般事務A)
内定:広島県大卒程度(警察行政)
【TAC 徳島校の良かったところ】
1.
島野先生の面接対策
2. 自習スペースがある
3.
面接の復元シート
【TAC を選んだ理由】
大学の公務員講座や他の予備校と比べて、
面接対策の質がいい、価格が安い、と思ったから。
【面接・集団討論など二次・三次対策】
面接に自信が無くても、とりあえず徳島校の面接対策を受ける。
目を見て笑顔で話すことを意識する。
【これから受験される方へアドバイス】
インターンや説明会に参加して、職員の方々とたくさん話してください。一次の試験監督や二次の面接官は、そこで話した人だったので、安心して受けることができました。
もし不安なことがあれば、島野先生に相談して、納得ができるまで勉強、対策してください。自分らしさを忘れないでください。
【学習期間や一日の学習時間と、筆記試験対策】
12月くらいからWeb学習を始めたが、さぼってしまっていて、本格的に始めたのは、2月くらい。
一日一日を大切にして、汽車通学だったので、スキマ時間を大切にしていた。
学習時間は、自分が納得するまで。
【TAC でおすすめの勉強方法や教材、効果的な学習法】
教材のV問を何度も解いて、少しでも分からなければテキストで確認する。
あせらずに、まずはAの問題を解けるようにする。
分からなかった選択肢や問題に印をつけて、時間がない直前に確認する。
【受験動機】
県外に出たかった。
元々警察に興味があり、裏方で支えたいと思った。
他の県庁や市役所は、自分に合わなかったから。
【この合格体験記のタイトル】
自分らしさと運
【今回の最終合格・内定の決め手】
自分の得意科目を伸ばすことができたこと。
面接では、笑顔で自分らしさをアピールできたこと。
運がよかったこと。
【最後に一言】
本格的に始めたのが遅かったので、本当に焦っていて、早くから始めていたら良かったです。悩みをためこまず、友達と会ったり、研究室に行ったり、自分なりの息抜きを見つけること。後悔しないように、あきらめずがんばってください。
支えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。